Web Marketing

【悲報】Googleアドセンスの審査に落ちました・・・
落ちた原因と今後の改善策を独自に調査!!

Googleアドセンス

ブログを運営している人にとって、クリックしてもらえるだけで報酬の発生する有益な広告であり、審査に受かることで、ブログを認められたと感じられる指標の1つになり得る広告である

Googleアドセンスの審査に受かることを第一の目標にしているブロガーさんも多くいらっしゃるのではないでしょうか

私も、今回グーグルアドセンスの審査申請を申し込みました

10日ほど経った昨日結果が返ってきました・・・
気になる結果は・・・・

不合格!!!

残念ながら落ちてしまいました

今回は、この経験を元に

ポイント

・申請時の私のブログの状況
・Googleアドセンスに落ちる原因とは
・今後どう改善するのが有効か

ということを、調べ、考えましたので、皆さんに共有出来たらなと思います

①Googleアドセンスの審査に落ちました

申請時のブログ状況

時系列

サイト開設日:2020年10月13日
Googleアドセンス申請日:2020年10月21日
Googleアドセンス審査結果通知日:2020年10月30日

サイト開設より1週間ほどで、Googleアドセンスに申請を申し込みました
今、考えると早すぎですよね(笑)

審査は公式からは2週間ほどかかると通知がありますが、私の場合は9日間
感覚としてはもっと長く感じましたが、通知よりも早いですね

今、同様にGoogleアドセンス申請中の方は、自分の感覚よりも時間が経つのが遅いと感じることが多いと思うので、日付確認し、2週間よりも短い期間なのであれば、もう少し気長に待ってみてください

申請時サイト状況

記事数:4記事
結果通知日記事数:7記事
1記事平均文字数:7000字
総PV数:100PV
サイト流入経路:ほぼTwitterから

申請時のサイトの記事数は4記事です
結果通知日の10月30日時点では7記事でした

申請時の段階で審査しているのか、通知日までの段階で審査しているのかはわかりませんが、明らかに少ないですよね・・・

1記事の平均文字数は7000字

多いか少ないかは正直わかりませんが、見直すとグダグダ無駄なことが書いてあることが多いかなという印象です
写真や画像はもっと取り入れてもいいかも

申請時の総PV数は100PV

検索流入はなく、ほぼTwitterからの流入となっております

審査結果・・・落ちる

上記のような状況で私はGoogleアドセンス申請を行いました
結果はご存じの通り・・・落ちました

状況を書き出してみて思ったんですが、早すぎですよね

ブログ開設から全然時間も経っていないし、記事数も全然足りていないように感じます
Googleアドセンスの審査基準がどのようになっているかわかりませんが、ブログとして成熟度が足りていないかな、というのが個人的感想です

②Googleアドセンスの審査に落ちる原因

Googleからの落ちた原因 4回答

Googleアドセンスに落ちた場合、何らかの原因があります
何か足りないものがあるから落ちるということですからね

Google側の回答としては以下の4つが発表されています

Ⅰ.コードが存在しないか、不完全です

Ⅱ.サイトに独自性のあるコンテンツが不足しているか、ユーザーにとっての利便性が欠けています

Ⅲ.お客様のサイトにリーチできません

Ⅳ.サイトにポリシー違反があります

https://support.google.com/adsense/answer/9061852

以上がGoogleによる落ちる原因の発表です

仮にこの記事を見ている方で、私と同じようにGoogleアドセンスの審査に落ちた方は、上記のどれかかの回答をもらっているのはないでしょうか

Ⅰ コードが存在しないか、不完全です

まずは、コードが存在しないか、不完全です”という回答です

Googleアドセンスの審査を申請した場合、審査用のコードというものが発行されます
これを自分のサイトのHTMLの正しい位置に配置することで、サイトの内容などを審査してもらいます

基本的にはエディターの<head> タグと</head>タグの間にコードを貼り付けます
他には、Search Consoleでサイトの所有権を確認するという方法もあります

このコードの貼り付け位置が正しくない、または申請したサイトとは別のサイトに貼り付けてしまっているという場合は、Google側が審査するサイトを正しく認識できずに、審査がされません

この場合は、単純にGoogleアドセンスの審査用コードが正しく配置できていない可能性が高いです
故に、Google側がそもそも審査するサイト自体を認識できていないということですね

なので、正しくコードが配置されているかどうか、申請したサイトが実際にコードを貼り付けたサイトかどうかといった部分を確認する必要があります

審査のやり方やコードの貼り方は、下記サイトの表記がわかりやすかったので、ご紹介します

Ⅱ.サイトに独自性のあるコンテンツが不足しているか、ユーザーにとっての利便性が欠けています

Googleアドセンスの提携条件として、サイトがユーザーにとって価値のあるコンテンツを十分に提供しており、優れたユーザー エクスペリエンスとナビゲーション要素が確保されていると定められています

要するに、記事を読んでもらったユーザーの疑問に答えられたり、新しい発見を与えられるような有益な情報が掲載されているかどうかということが重要になります

別のサイトからの情報をただコピペするだけの記事や、どこかで聞いたことのあるような情報だけが載っているサイトとGoogle側に判断されてしまった場合は、審査に落ちる確率が高くなってしまうということです

なので、

ポイント

・読んでくれたユーザーにとって何かを与えられるような情報を掲載できているか
・自分の体験や経験に基づき、オリジナリティのある情報が掲載できているか

こういったところを意識することで、Googleの求めるアドセンスの提携条件をクリアすることができるのではないかと考えられます

Ⅲ.お客様のサイトにリーチできません

この場合は、Googleが審査対象サイトにアクセスできない、表示できていないために審査できない状態です

主な原因としては

・そもそもサイトURLが間違っている
・サイト設定が不十分で公開設定されていない
・サイトログインにパスワードが必要な設定になっている
・AdSenseクローラ(サイト巡回システム)がブロックされている

などが挙げられます

特に、サイトログインにパスワード設定をしている場合などは、Google側がそもそもログインできずに審査が出来ません

結構見落としがちな点のようなので、仮にパスワード設定している場合は、一時的にもパスワードを解除することを忘れないようにしましょう

Ⅳ.サイトにポリシー違反があります

最後に、サイトポリシーに違反がある場合です

Google側は、アドセンス提携する際にプログラムポリシーを設定しています
これは、掲載されている内容や、記事の情報などがGoogleの定める一定レベルに達していることを条件づけているものです

例えば

・有用性の高いコンテンツであるかどうか
→独自の情報や考え方で情報を提供しているかどうか

・複製されたコンテンツでないか
→同サイト内や他サイトに同一のコンテンツがあるかどうか

・サイトナビゲーションはしっかりしているか
→ユーザーが操作しやすいようにカテゴリー分けやメニューバーが設定されているかどうか

・不正なコンテンツが掲載されていないかどうか
→予期しないクリックや誤解を招くようなサイト操作になっていないか

などが挙げられます

要約すると、独自性のあるコンテンツが掲載されており、ユーザーにとって使用しやすいサイトになっているかどうかということが重視されています

しっかりと自分の考えで記事を書いていて、わかりやすくカテゴリ分けなどが設定されているのであれば、特段問題ないように思います

詳しいサイトポリシーに関しては、Googleの公式ページで確認してください

私のサイトが落ちた原因

今回、私のサイトあてにGoogleから送られてきた落ちた原因は・・・

サイトの停止または利用不可

でした

貴也

そもそもGoogle発表の理由の中にないじゃん!!

っていうのが正直な感想です(笑)

現在、私のサイトは問題なく表示できています
検索やURL入力でも表示自体は出来ているので、サイトがダウンしているもしくは、存在しないという可能性はありません

そうなると、Ⅰ コードが存在しないか、不完全です、もしくはⅢ.お客様のサイトにリーチできません、あたりの項目に引っ掛かっている可能性が高いかな?と思っています

これならば、Googleアドセンス審査側にとってはサイトが停止しているまたは利用不可と同義になるかなと個人的には思っています

③今後、Googleアドセンス審査に受かるための改善策

コード埋め込み、サイトURLの再度見直し

まず始めに、皆さんに隠していた真実をお話しします

実は・・・Googleアドセンス審査2サイト目なんです

以前、運営していたサイトですでにGoogleアドセンスの審査に合格しており、Googleアドセンスのアカウントは取得しているんですよね

で、今回このサイトのアドセンス審査を再度依頼したという状況なんです

Googleアドセンスアカウントをお持ちの方はご存じかと思いますが、サイトの追加って結構簡単っぽいんですよね
アカウント上の『サイト』カテゴリー内に新規URLを打ち込めば、完了した感じになるんですよ

ただ、【図解付】アドセンスに複数ブログサイトを追加する方法と申請手順でも記載されているように、指定コードを追加しないといけなみたいですね

貴也

・・・これやってなくね?(笑)


思い返してみると、コード貼り付けなんてやった記憶が一切ないんですよね

私のサイトが落ちた理由はサイトの停止または利用不可でした
コード貼り付けをしておらず、Google側が審査できていなかったとしたら、まさしくこれが原因なんではないかと推測できるわけですね

というわけで、まずは

ポイント

・サイトURLが正しく貼り付けられているか
・審査用コードが正しく貼り付けられているか

というところをチェックするところから始めてみようかなと思っています

記事数増加、クオリティの改善

かといって、ブログ内の内容がそのままでいいはずがありません

現在、私のサイトの記事数は3カテゴリ9記事です

少ないですよね・・・

しっかりと運営されて、結果を残されている方々のブログは有益な記事が何個も掲載されています
そういったブログは、ユーザーに有益な情報を与えられるブログとして評価されるでしょうし、Googleアドセンスの審査にも通っています

なので、私もサイト内の記事数や内容の改善を継続的に行っていかなければならないと思っています

また、サイトのトップページやメニュー欄も改善するべきです

現在は、開設当初にとりあえず設定した状況で放置しています

最低限の項目は作ったかなと思っていますが、結果を出している方のサイトに比べると質素に見えますし、使いにくい感じもあります

正直、どう改善すればいいか思いついているわけではありませんが、結果を出している方のサイトを参考に、試行錯誤してみようと思っています

貴也

まずは、タイトルロゴとかつけてみたいな

④まとめ

今回、私はGoogleアドセンスの審査に落ちました
正直、前回すんなりと審査に通っていたので余裕だろと思っていた節があり、ちょっとショックを受けた面もあります

ただ、落ちたことでどうして落ちたのかという原因を考えるようになりましたし、他の方のブログはどうなっているのかと気になり、見る機会は増えました
それにより、自分のブログがいかにクオリティが低いものかというものに気づかされました

やはり、結果を出されている方のブログというものは第一に見やすく、引き込まれるようなデザインです

そして、各記事のタイトルや導入文というものが非常に魅力的であると思いました

パッと見で、面白そうという印象を与え、先へ先へスクロールしたくなるんですよね
最初に、その記事で

どういった内容を説明しているか
どういったことについて理解できるか

ということが明確なので、ターゲット層のユーザーは自然とブログを読み進めていくような導入だなということが一番の気づきです

これは、自分の記事にもぜひ取り入れたいなと思いましたし、尊敬してパクらせていただこうと思っています(笑)

Twitterやインターネットの口コミを見ていると、私のようにGoogleアドセンスの審査に落ちた方は結構いらっしゃるようです
ショックを受ける気持ち・・・わかります

ただ、これを機に自分のサイトと他者のサイトを見比べてみることをおススメします

今までよりも客観的な目線で見ることが出来るし、いろいろと気づけることもあると思います

実際、私は参考になる部分を多く発見することが出来ました

そういった部分を自分のブログに反映、改善していくことでより良いブログが出来上がっていくと思います

丸パクリはいけませんが、参考にすることは大事です
結果、Googleアドセンスの審査にも受かりやすくなると思います

次回の審査はしっかりと受かり、皆さんに合格報告ができるように日々頑張っていこうと思います!

オススメWebマーケティングスクール

未経験からWebマーケターに挑戦する際には、独学が非常に重要になってきます
その時に、最短で迷うことなく必要な知識と転職サポートを受けることが出来るWebマーケティングスクールが強力なサポートとなります

未経験者が最短でWebマーケターになるために、最も適したスクールをランキング化しました!

マケキャン byDMM.com

圧巻の転職保証サポート(20代限定)と転職実績98%
本気で転職を考えている人に最適のWebマーケティングスクール!!

動画カリキュラム中心に社会人が働きながら無理なく受講することも可能
広告運用を中心に、カリキュラム終盤ではクライアントとの実践的な広告運用も体験できる!

TechAcademy

基礎知識から広告、効果分析とWebマーケティング全般の習得に最適!

個別メンターや毎日のチャットサポートにより、継続的なメンタリングサポートが充実
同社開校の関連学習コースをお得に履修することもでき、より高度のスキル獲得も目指せる

Udemy

世界最大級のオンライン学習プラットフォーム

各講座単位での購入が可能なので、自分が必要と思うスキルを狙って学習できる!
全口座オンライン動画受講形式なので、隙間時間での学習が可能

-Web Marketing

Copyright© 30代からの人生変革挑戦記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.